CentOS6.5上のRails4環境でデータベースをMySQLにする方法をまとめました。
1)mysql-develのRPMパッケージインストール
mysql-develがインストールされていない場合はインストールします。
# yum install mysql-devel
2)データベース接続設定
①MySQLのソケットの設定を確認
$ more /etc/my.cnf
[mysqld] datadir=/var/lib/mysql socket=/var/lib/mysql/mysql.sock user=mysql
②database.ymlの設定変更
開発環境のデータベースをMySQLにする例です。
socketは、①で確認した値にします。
$ vi config/database.yml
development: adapter: mysql2 encoding: utf8 database: rails_dev pool: 5 username: rails_dev password: xxxxxx socket: /var/lib/mysql/mysql.sock
3)Gemfileに設定追加、バンドルをインストール
$ vi Gemfile
gem ‘mysql2’
$ bundle install
4)”rake db:create”でデータベース作成
$ rake db:create
5)MySQLコマンドラインで確認
実際にデータベースが作成されたか確認します。
mysql> show databases like ‘rails_dev’;
+----------------------+ | Database (rails_dev) | +----------------------+ | rails_dev | +----------------------+ 1 row in set (0.00 sec)